着つけ代ってばかにならない
2004年2月9日いやいや、すごかった、後輩(28・女子)の結婚式。
招待客の数も桁外れだし、衣装も豪華絢爛。
格調高い白無垢、総刺繍の色打掛、オーダーメイドのカクテルドレスなど
目の保養をさせて頂いた。
特にカクテルドレスは着物の帯で出来ていて、それはそれはピカピカ。
衣装のためだけにドレスメーカーのスタッフが5人も札幌から出張してきたそうで・・・お金持ち同士の結婚式ってすごいなーと。
ちなみに新婚旅行はイタリア&スペイン2週間の旅なんだそうで、羨ましい限り。
私も気張って着物で行ってみた。
今までは毎度T美容室に行っていたのだけど、そこの美容師がだんだん馴れ馴れしくなってきて着つける度に、「あら?少し太った?」とか
「あら? 胸、タレてきたんじゃないの?」なんて失礼なことばかり言うので今回はA美容室に替えてみた。
A美容室の着つけ担当は着つけはすごーく上手だった。
帯はお太鼓で良かったのだけど「お若いしもう少しカワイイ結び方にしてあげたいわ、いい?その方が絶対カワイイしお似合いよ〜」
なんて言われてお任せしたら、着つけが終わってから
「先に話すの忘れちゃったんだけど、手の込んだ結び方したから別料金に
なるんだけど、いいかしら?」ときたもんだ!
な、なにさ、別料金なら先に言ってよー。
「してあげたいわ〜」なんて言っといて、それって善意だったんじゃないの?お金取るの?
別料金になるなら頼まなかったと思う。
着物を着るたびに(髪のセットも合わせて)、1万円以上取られるのは、
アホくさい。自分で着れるようになりたいなー。
招待客の数も桁外れだし、衣装も豪華絢爛。
格調高い白無垢、総刺繍の色打掛、オーダーメイドのカクテルドレスなど
目の保養をさせて頂いた。
特にカクテルドレスは着物の帯で出来ていて、それはそれはピカピカ。
衣装のためだけにドレスメーカーのスタッフが5人も札幌から出張してきたそうで・・・お金持ち同士の結婚式ってすごいなーと。
ちなみに新婚旅行はイタリア&スペイン2週間の旅なんだそうで、羨ましい限り。
私も気張って着物で行ってみた。
今までは毎度T美容室に行っていたのだけど、そこの美容師がだんだん馴れ馴れしくなってきて着つける度に、「あら?少し太った?」とか
「あら? 胸、タレてきたんじゃないの?」なんて失礼なことばかり言うので今回はA美容室に替えてみた。
A美容室の着つけ担当は着つけはすごーく上手だった。
帯はお太鼓で良かったのだけど「お若いしもう少しカワイイ結び方にしてあげたいわ、いい?その方が絶対カワイイしお似合いよ〜」
なんて言われてお任せしたら、着つけが終わってから
「先に話すの忘れちゃったんだけど、手の込んだ結び方したから別料金に
なるんだけど、いいかしら?」ときたもんだ!
な、なにさ、別料金なら先に言ってよー。
「してあげたいわ〜」なんて言っといて、それって善意だったんじゃないの?お金取るの?
別料金になるなら頼まなかったと思う。
着物を着るたびに(髪のセットも合わせて)、1万円以上取られるのは、
アホくさい。自分で着れるようになりたいなー。
コメント