2月もそろそろ終わりに近づいてきた。海くんが4月から学校に通うにしてもそろそろ進路を決めたいところだが、考えても考えてもどうするか決められない。

先が見えなくてイライラする毎日。

そもそも、何の仕事をするかってところでまだ悩んでる。
ひとつは「パン屋」もうひとつは「建築建材の加工」。

もう何がしたいのか、何が大事なのかわからなくなってきた。
二つの仕事を比べてみても一長一短で考えれば考える程、選択するのが怖くなっている。

やりがいって点で言うと、やはりパン屋かなと思う。
お客さんに喜んでもらえる実感が直接感じられてそれが自分達の喜びになっていく。
しかし苦労と努力の連続だろう。
体力的にも辛いだろうし、いずれは子供も欲しいと思ってるのでもし出来たときのことを考えると経済的に体力的にやっていけるのか不安。

この間学校見学に行ったけど、それはあくまでも「学校に行くならココがいいね」と
いうのが決まっただけで、学校を見たからってパン屋になりたいと痛烈に思ったわけでじゃない。

経済的に体力的に余裕ができそうなのが建材加工の方。
働くのは海くんだけだし、元々海くんのお父さんがやっていた仕事なので、ちゃんとしたパイプがあって、今は需要が多いから安定した収入が約束されている。
問題点は、需要が減ったとき切り返せるかという不安と一生懸命やったとしても誰に喜んでもらえる訳ではない仕事なので、やりがいを見出すのが難しいかも、というところ。

自分で書いてみて、何かを見出せるかも?と思ったけど、そうでもなかった…

今週末にまたゆっくり話し合ってみるつもり。
海くんも私も優柔不断っていうのか、ハッキリとした意志がないのがいけないんだな。

きっとパン屋になりたいって言う人は、苦労してもいいし経済的な面とかどうなってもいい、それでもヤル!とか思ってるんでしょうね。
今の私にはそこまでの意欲はありません…

なら、はなッからダメじゃーんということか!?

コメント

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索